› サイレント・ドライブ

2014年10月13日

コンボVSチャデモ

欧州自動車市場の中でも成長が著しいのが電気自動車市場だという結果!



ということは充電方をどうするか?という戦いになる。正直なところ、個人的はどっちでも良いと思わないでもないのです。車は海を越えて欧、米その他へ行けませんから。また、EVの基本は自宅充電と考えています。とはいえ、充電インフラが多いという安心感も必要ですし、設備が統一されるとコストが下げられるわけで、欧州議会の「代替エネルギーインフラ整備促進法案」ではちゃでも他の排斥は回避されたとの事です。欧州得意のゴリ押しで市場にないコンボが独占と言う不思議な状況は避けられたようです。


  

Posted by 神前あそん at 01:47Comments(0)電気自動車

2014年09月27日

本末転倒か?W

再開したFXとか競馬だとか、TOTOだとか、いろいろと順調と言ってもいいか?



FXは新たにいくつかの会社に口座を設けたりしていますが、結局もとからの外為ジャパンに戻っています。慣れたら、せっかく設けたどれかに移行するかも知れません。で、そのFXは依然感じていたことを0.1LOTで確かめて、1LOTで開始しました。で、法則的なものがほぼ正しいことを確認できたので、10LOTで巡航運転開始です。

昨日は自分の欠点とかに気をつけないと、せっかくの儲けが・・・・結局、せっかくの儲けン万円稼が半分に!とはいえ、バカやらなきゃ設けられることは分かったので良しということです。

まあ、競馬は一か八かでなければ大儲けや中儲けはできないことがわかりました。ので、Win5で夢見た遊ぶのが良いでしょう。やらないけど、競艇や競輪も似たものでしょう。ジャンボとかはなんとなく悲しい・・ので、TOTOやBIGが良いと思います。最近、ナンバーズ4とかいうのも始めました。といっても、1枚とかそんなもんです。

で、そのTOTOですが、まずオシイが来て次におめでとう!が来ました。3等に当選です!ということは2つだけ外れたということ。で・・・・えっ!3等230円WWW。提案です!せめて最低当選金額とかいうものを作っておいたらどうでしょう?



  

Posted by 神前あそん at 13:57Comments(0)雑記雑感

2014年09月05日

ゲームと投資と博打とかW

宝クジとか投資とか、リスクとリターン、博打と紙一重、丁か半か一か八か。



宝クジとかゲームみたいな感覚でやることができればそれなりに楽しめます。競馬も小銭稼ぎならそこそこ楽しみながら遊べます。この日曜にはTOTOとBIGの発表ですが、初めて買ったので楽しみにしています。まあ、買わなきゃ当たりませんのでねW

競馬は小さく買っても小さく勝ってもWin5で消えちゃいますWということで、今後は初めからWin5狙いで行きたいと思います。今回BIGはたまたま10億円BIGだったので10本買いました。TOTOは簡単な予想で4本。Win5は1000円以内で楽しみたいなと。

いろいろあってFXも再開です。
  

Posted by 神前あそん at 18:50Comments(0)投資

2014年07月18日

クラシック・MINI輸入NO1

いわゆるクラシック・ミニの年間生産台数の6割から7割が日本に輸入されていた・・・


mini delta社調べ  未だに愛し続けられているミニ(うちではBMWのミニは大きなミニと言ってますW)ですが、眉唾モノな生産台数の6~7割が日本に輸出されていたとか何とか。このサイズは日本では特別小さいとは思われません。最近の自動車のサイズは大型化していますが、それでも軽自動車は枠の中で進化を続け、人気が衰えることを知りません。イタリア車の本元FAIT社では、FIAT500の伝統か大きなサイズの自動車はありませんね。新しい500も大きなミニみたいに大きな500というほどの大型化ではありません。

クラシック・ミニ(やオールド500)の人気が衰えないのはデザインによるところも大きいんじゃないかと思うのです。かわいければ、スピードとか居住空間とか、エアコンまで我慢できる。そんな方々が一定数折られるということでもあります。この辺りの自動車の駆動系は・・・・なので、やはりEV化するのが良いでしょう。それにふさわしい車両でもあります。もう少し斑用品ですばらしいパーツが出てくるか、テスラ社や日産がパーツ販売もしてくれれば良いのになと妄想が広がります。



  


Posted by 神前あそん at 17:13Comments(0)自動車一般

2014年07月18日

24KWhで5499ドル

北米日産は、電気自動車『リーフ』の充電池交換価格を、24kWhの電池定価で5499ドルと発表した。



Response調べ。下取りというか中古電池の払い戻したらなんたらで1000ドルあるので実質は6499ドルと言うことになるらしい。とはいえ、どんどんとKWhあたりの価格が下がっていることは確かです。これが1KWhあたりの価格が2000円を切るようになればEVはかなり安いものになりますね。 月に1000km走るリッターあたり20km走る車の年間燃料費は10万円を超えます。燃料電池車はEVを凌駕するということになりそうにはありませんしね。

テスラ社がパーツ販売をしてくれれば良いなと思っています。しかもそんな価格で皮算用します(笑)



  


Posted by 神前あそん at 17:10Comments(0)電気自動車

2014年07月08日

聞こえると分かる

耳の状態によっては、いくら高性能な補聴器を使用しても聞こえるようにはなりません。



うちのかみさんはテレビで言ったこととか私の言ったことを良く聞きなおします。が、しかし健康診断では良く聞こえている方らしいです。私といえば、老人になると聞こえにくくなる周波数帯域が、若いときから聞こえません。が、かみさんにテレビで今何言ったとか聞かれます。聞こえないけど分かるんですね。(これはどちらかと言うと、特に目の場合は言えることです。)なので、微妙な聴力の方は検査の精度を上げるようにしないとせっかくの機器が意味を成しません。


  

Posted by 神前あそん at 15:24Comments(0)補聴器

2014年07月06日

補装具

目が悪いと眼鏡(症状にもよりますが)、足が悪いと杖とか補装具とかで足りない機能を補います。



ところで、耳の具合の良くない方って、細かいことを気にしない方が多いような気がします。その補聴器はあなたの為だけではないんですよと。補装具は障害がある方が自立するためのものですが、補聴器は使用されるご本人様にコミュニケーションを取りたい方の為でもあると思うのであります。筆者は事故で左下肢の都合が悪いので、ぐらつきを押える補装具を使用しています。おかげで杖が不要になりました。目も元々と事故のせいの両方のせいで都合がわるくて眼鏡を使っています。ただ、症状の関係で信頼する眼鏡屋さんに調整してもらっても・・・

耳の都合が悪い方って案外陽気な方、小さなことを気にしない方が多い気がするという話ですが、電話がかかってきて自分の言いたいことだけ伝えて電話を切ります。こちらが返事をして話をしているのに、じゃあねという感じで切るんです(笑)で、しょうがないので出かけて、耳元で話しかけたり筆談したりします。ということで、耳の都合が良くない皆様は、まずは耳鼻科で検診して先生と相談して下さい。多分、補聴器が必要でしょうと言われると思います。その時は私のような補聴器を取扱っているお店などにご相談下さい。新しい世界が開けるかも知れません。

現在、こんな補装具をつけています。サイドのぐらつきを押えます。これで、軽作業が出来ますし、杖も必要ではありません。他に、スポーツ用には違ったものを持っていますが、まだ使えません。

  
タグ :補聴器障害


Posted by 神前あそん at 19:11Comments(0)補聴器

2014年07月04日

障害者手帳取得

障害者手帳の取得申請をしましたところ等級が決まったので取に来てとご案内。



元々は、えっ!と自分でも思った4級で先生が申請書の診断書を書いてくれたのですが、ちょっと!と差し戻されて膝のストレステストのXPを付けて、今度は5級で申請し直しました。1、2級でないので4級であろうが5級であろうがほとんど関係がありません。ですから今回は目の障害については手帳の申請はしませんでした。障害者手帳をいただいたということは、公式障害者スポーツとかへの出場資格を得たと言うことでしょう。

まあ、障害者手帳をいただいたとはいえ、障害的にも案外中途半端な状態かも知れません。でも、それなりの闘病生活もしましたし、完全に治らなかった方の気持ちもそれなりに分かるかなと。今回、たまたま補聴器を扱うことになりましたが、元々介護用品とか医療用具とかの取扱資格を持っていますので、そういった方々の側に立ってご支援できるという気持ちで出来たらいいなと思います。

これは金沢市のものですが、同県内なのでほぼ同じです。


  


Posted by 神前あそん at 18:09Comments(0)パラ・スポーツ

2014年07月03日

片耳使用?両耳使用?

補聴器にはBOX型、耳掛け式、耳穴式ばどいくつかの種類があります。



使用者様の状態や状況によってベストなチョイスが必要です。寝たきりの方の場合は、文句なしにBOXタイプが良いと思いますが、その他は使用状況などをお聞きして、ご相談しながらコンサルティングのうえベストな製品をご提案します。ご自身(またはご家族)でいろいろ調べたい方はNJH社様のサイトでお調べください。

どちらかというと、かなり高額なお買い物になりますので、慎重にご判断されることを希望します。お急ぎでなければ、ご質問にお答えしますのでお尋ねください。


耳掛け型(レシーバー分離タイプ)デジタル補聴器


  
タグ :補聴器


Posted by 神前あそん at 23:08Comments(0)補聴器

2014年07月02日

妄想的脳内開発(Ⅱ)

少量生産の名車には必ずレプリカが存在するのですが・・・・



reformaを見て私もそう思ったのです。そう!そろそろ、S30ZだとかKPGC10だとかのレプリカ車があっても良い頃なんじゃないかと。内装もボディーもオリジナルにこだわる必要はありませんが、それでもシンプルの美は継承したいです。足回りは現代、ボディーはパイプフレームにFRPとかいっそFRPモノコックやCFPRモノコックでオールド・ニューな新型Z。2015年製になるか2016年製になるか?

当然といっても良いか、パワートレーンはEV。テスラ社が保有特許の解放をするらしいですが、どうせならモーターやコントローラー、組電池などをパーツとして販売して欲しいと思います




  

Posted by 神前あそん at 19:00Comments(0)電気自動車

2014年06月28日

妄想的脳内開発(笑)

開発費はコンビニの抽出コーヒー数杯分くらいか(笑)



テスラ社が保有する特許の開放を発表した分けなんですが、妄想的脳内開発会社ではあの電池とかコントローラとかモータを部品として提供するらしいと読み解く…ところで、そろそろ日本の旧車名車のレプリカがあっても良い頃なんじゃねぇと思うのであります。

FRPとかCFPRのモノコックでボディを造るとしても、エンジンなどはあの味は出せないし、と言うことでその妄想が活きて来るのです。クラシックなデザインとEV、先進とクリーン!

デザイン的には、S30Zとかいわゆる箱スカと呼ばれるスカイラインGTRですね。TOYOTA2000GTとかコスモスポーツは好きだけどちょっと違う感じかな…

FLEX AUTOさんの画像です。


  
タグ :EV


Posted by 神前あそん at 18:44Comments(0)電気自動車

2014年06月26日

補聴器 上手な付き合い方Ⅵ

★☆補聴器を始める時期☆★


◇ 補聴器早期装用のすすめ

聴力の低下を放っておくと、やがて言葉の聞き分けが難しくなってきます。例えば声は聞こえているのに「さしすせそ」と言っているのか「たちつてと」と言っているのか聞き分けにくくなるのです。これは脳に音の情報が伝わらなくなり、いつの間にか音に対する脳の判断力が薄れてしまうからです。そうなってからではどんな高性能の補聴器も役に立たなくなってしまいます。その為にも、NJHは補聴器の早期装用をお勧めします。


◇ こんな事、ありませんか?

テレビの音を上げすぎると家族から言われる。
声は聞こえるのに言葉として聞き取りづらい。
会話中に聞き返しが多くなった。
少し離れた場所から名前を呼ばれても気づかないことが多い。
電話の音やチャイムが聞きづらくなってきた。
車が近づいて来たことに気づくのが遅れる。

1つでも当てはまる方、聴力測定をお勧めいたします

◇ 試聴から購入までの流れ


1.お客様の聞こえの様子、ご希望などをお伺いします。







2.補聴器の正確な調整のために聴力を測ります。






3.補聴器を試聴してみます。







あなたに合った正しい補聴器の選択の為には、お一人お一人の聴力をきちんと測定することが大切です。

by NJH
  


Posted by 神前あそん at 15:03Comments(0)補聴器

2014年06月26日

補聴器 上手な付き合い方Ⅴ

★☆補聴器の聴こえに慣れよう☆★


◇ 根気強い練習が必要です。

補聴器を購入し、装用したからといって、すぐに昔のように聴こえが蘇る、という訳ではありません。先に述べたように、音を音として認識するのは、あくまで脳だからです。

しかし、補聴器を装用し耳に音を入れることにより、その音がどんな音なのか次第にわかるようになるでしょう。

そうなるためには、毎日適切な訓練や練習により、補聴器の聴こえに慣れることが大切です。

仮に、すぐには馴染めなくても、簡単にあきらめたりせず、お店の方に装用の指導を受けながら、忍耐強く毎日規則正しい練習をする事が、よい結果をもたらす事になります。廻り道に見えてもそれが近道です。

下の『装用練習の方法』を見ながら、補聴器の聴こえに慣れる練習をしましょう。


◇ 装用練習の方法


・静かな場所で周囲の物音に耳をすませてみましょう。
・最初からうるさい環境だといろんな音が入ってきて、うるさく感じてしまいます。
・最初は1時間くらいでやめましょう。
・静かな場所で、ひとりごとやほんの朗読をゆっくりとしてみましょう。・
・補聴器を装用すると、自分の声が少し違って聴こえます。 それに慣れるようにしましょう。
・静かな場所で、身近な人と向き合って1対1で会話してみましょう。
・相手には、ゆっくりはっきり、話してもらいましょう。 相手の口や手振り、身振りもよく見ましょう。
・慣れてきたら、今度は3〜5人くらいの人に会話してもらいましょう。
・どの人が話しているのか、注意して聴いて下さい。
・テレビやラジオを聴いてみましょう。
・機械音であるため、これらの音は本来聴きづらいのですが、いつもより、小さめの音で聴いてみましょう。
・会話の聴き取りにも慣れてきたら、日常生活の様々な場所に行ってみましょう。
・音量は少し小さめにして聴いてみましょう。

by NJH


  


Posted by 神前あそん at 14:46Comments(0)補聴器

2014年06月26日

補聴器 上手な付き合い方Ⅳ

★☆デジタル補聴器☆★


◇ 一人ひとりの聴こえのために

ひとくちに難聴といっても、ひとりひとり、その聴こえはさまざまです。高い声が聴こえない人、低い声がわからない人。その聴こえに今までより的確に柔軟に対応するため出来たのが、デジタル補聴器です。


◇ よりよい聞こえのために

デジタル補聴器は、調整にコンピュータを使用し、マイクに入ってきた音をデジタル信号に変換して、補聴器内部で周波数ごと(高い音や低い音)に様々な処理を行い、装用者の難聴の種類に合わせて細かな調整が出来ます。
例えば、マイクに入ってきた音の中から雑音部分だけ抑えたり、言葉の明瞭度に必要な子音を強調したり、頭に響くような甲高い音を抑え耳に優しい音に変えたりと、今までの補聴器では、不可能だったことが出来るようになりました。

なかでもNJHのデジタル補聴器は、言葉の聞こえを強調したまま雑音だけを抑え、また嫌なピーピー音(ハウリング)を抑える機能に優れており、環境に柔軟に対応する優れた音声処理が可能になりました。

このような細かな調整が出来るデジタル補聴器が、現在主流となっています。



by NJH
  


Posted by 神前あそん at 14:40Comments(0)補聴器

2014年06月26日

補聴器 上手な付き合い方Ⅲ

★☆両耳装用のすすめ☆★

◇ 距離と方向を正確に

人の感覚器の中で、目と耳だけが、ふたつずつあるのはなぜでしょう。それは、視覚と聴覚の場合、距離と方向を正確に捉える必要があるためなのです。危険な物があったり、近づいている時に、とっさの判断をするためにどうしても必要だからです。


◇ 両耳装用だと

音の方向感・立体感がはっきりします。明瞭感が増し、聴き取りが良くなります。片耳装用より、ボリュームを抑えられますので、疲労を感じる事なく自然に聴く事が出来ます。騒音の中で会話がより聴きやすくなります。


◇ 音の距離感

たとえば、右目を閉じると右の方が見えなくなります。また、片目だけでは距離感が掴めません。これでは、右側をカバーするために、たえず首を回し右側を意識していなければなりません。また、片目だけで見る事になりますので、左目に負担がかかります。
それと同じ事が耳にも言えます。両耳装用には、上記のような利点があります。そのような理由で、補聴器は最初から、両耳装用をお勧めします。


by NJH
  
タグ :補聴器


Posted by 神前あそん at 14:30Comments(0)補聴器

2014年06月26日

補聴器 上手な付き合い方Ⅱ

★☆補聴器ってどんなもの☆★

補聴器とは、音の『増幅器』です。マイクに入った音を増幅器で大きくして、大きくなった音をレシーバ(スピーカー)から出して、耳に伝えるのです。


◇ 聴こうとする気持ちの手助けを

しかし、補聴器がいくら音を大きくして耳に伝えても、それが何の音かを理解するのは脳であり、脳に音を伝える聴神経が機能していなければ、音を識別はできません。
補聴器装用者の練習と慣れによって、休んでいた聴神経を目覚めさせる事で少しでも聴きやすくする事が大切です。


◇ 補聴器の種類

補聴器には、その形状により、大きく分けて上の3つのタイプがあります。またその中でも、難聴度、性能によって、様々な種類があります。聴こえの程度と、予算に見合った補聴器を選ぶ事が出来るでしょう。





by NJH  


Posted by 神前あそん at 14:16Comments(0)補聴器

2014年06月26日

補聴器 上手な付き合い方Ⅰ

★☆聴こえの仕組☆★



◇ 音の伝わり方

風が吹く、鳥が鳴く、それを音源とした空気の波が、集音器である耳介を通って耳穴に入り、奥にある鼓膜や耳小骨で振動音は大きくなります。そして蝸牛の中で振動音は電気信号に変換され、どんな高さ(周波数)がどんな強さか分析し分類され、聴神経に運ばれ、最後に脳が記憶を照合しそれが何の音かを決定します。この過程を経てはじめて“音”は聴こえるのです。


◇ 音の図書館

“ 音”を聴いているのは、“脳”です。耳に絶えずいろんな音が押し寄せます。それでもうるさく感じないのは、脳が必要な音だけを再生し、他をカットしているからです。いうなれば、いろんな音が記録されているテープがたくさん蔵書されている音の図書館があって、その中からほしいテープを何本かだけテープデッキで再生して聴いていると想像していただければいいでしょう。

by NJH
  


Posted by 神前あそん at 14:03Comments(0)補聴器

2014年06月25日

目指せ!パラリンピックW

起きた瞬間とか、他一日に何度か治ったような感覚になることがあります。


寝ていたことで血の巡りが良くいい感じに感じるのですが、起き上がるとすぐに現実に戻ります。かつての怪我の経験から考えると、もう少し膝の安定性が確保できれば日常はもちろん軽作業も問題なく出来ると思います。とはいえ、多分今回は年齢もあり正座や胡坐などは無理でしょうし、長時間立っていたり歩いたりも難しいと思います。当分の目標は補装具付でも良いので、階段の昇り降りがもう少し自由に出来ることです。障害は残りますが、悲観することはありません。もしかしたら、パラリンピックへの出場資格を得たのかも知れませんし(笑)

先に申請した下肢不自由の障害者手帳ですが、状況は先生の見立て通り4級だと思うのですが、膝の角度とかそういった状態は4~7級の間です。診断のやり直しで再提出してくれました。前回数字をつけなかった関節の動揺性をストレステストXPで診察しました。とりあえず、中等度膝動揺関節5級で診断書を書き直し(前のものに追加?)の上再提出です。参加資格としての手帳なので、今回は目の障害については診断書を提出しませんでした。下肢不自由で手帳が来たら、県内唯一の車椅子バスケットボールチームに顔を出して見ようかなと思っています。

けっこう高額な競技用車椅子です。


  

Posted by 神前あそん at 13:41Comments(0)雑記雑感

2014年06月19日

足首補装具

主治医と相談して、主治医が補装具屋さんと相談して、現状にあった補装具を製作しました。



ぐらぐらが押えられて歩くのが楽です。本来は軽い運動をしたいのでということでお願いしたのですが、それは患部のもう少しの回復が必要な感じです。補装具・・・サポーターとはいえ保健対応の補装具ですからちゃんとしたものです。膝用でもちゃんと左右用があります。保険が利かないスポーツ用のものも発注したのですが、足首用は左右違うのですが、膝用は兼用です。どうなのかな~って思うのですが、もう少し回復してから使用することにします。当分は、病院御用達の装具屋さんで作ったものでトレーニングをしたいと思います。

ベンチャーが作った電動車椅子が素適です。補聴器だけではなく、医療用具や介護用品など扱う資格は持っているのでいずれと思います。競技用の車椅子を作りたいなという希望も持ってはいるのですが、どうなることやら(笑)

https://d2pq0u4uni88oo.cloudfront.net/projects/925247/video-392368-h264_high.mp4



  

Posted by 神前あそん at 16:06Comments(0)雑記雑感

2014年06月18日

補聴器ショップそろりと開店

先日の相談会は当店の勉強会がメインになりましたが、自信を持っていけそうです。



補聴器の奥は深いので、あれもこれもと手は出さないで、狭い範囲での専門家を目指すところからはじめます。取り扱い製品で言うとNJH社のBeltone(ベルトーン)とUnitron(ユニトロン)です。この二つのブランドの中にはたくさんの品種がありますので十分すぎるくらいです。シーメンスとか他にも良さそうなメーカーもありますが、NJH社の製品は全て日本製という点も決め手です。




補聴器を必要とする方の多くは高齢の方が多く、ご来店も一苦労かと思います。そこで当ショップでは出張サービスを原則として補聴器サービスを開始します。当分の間は奥能登穴水町以北~七尾市田鶴浜町、志賀町高浜辺りになりますが、あまり時間をかけないうちに全県対応したいと思っています。サービスの内容は以下に。

○出張サービス
|1|ご購入製品のご相談→聴力検査→製品発注
 (製品によりオーダー:耳穴型取)
|2|製品納品→フィッティング、調整
|3|メンテナンス(クリーニング他、電池納品) 

製品の保障期間中(1年、2年、3年)はメンテナンスは無料でご対応します。
保証終了後、保証期間の倍の期間実費でご対応します。
(フィルター等パーツ料数十円~200円程度)。
期間終了後は若干の出張料をいただきます。
(家電メーカーサービスなみの金額でご対応します)。
以後もご来店の場合はパーツ料の実費でご対応します。

当ショップおよび前任ショップよりお買上でない製品のメンテナンスもご相談下さい。ご来店の場合はパーツ料でご対応します(パーツ未使用の場合は無料です)。出張サービスにつきましてもご相談下さい(一度目は世間並みの出張料をいただきますが、2度目以降は当ショップでお買上の製品と同等にご対応しますのでご相談下さい)。

今後、NJH社のベルトーン、ユニトロンについての製品紹介をしていきたいと思います。







  

Posted by 神前あそん at 14:01Comments(0)補聴器