› サイレント・ドライブ › 補聴器 › 補聴器 上手な付き合い方Ⅵ

2014年06月26日

補聴器 上手な付き合い方Ⅵ

★☆補聴器を始める時期☆★


◇ 補聴器早期装用のすすめ

聴力の低下を放っておくと、やがて言葉の聞き分けが難しくなってきます。例えば声は聞こえているのに「さしすせそ」と言っているのか「たちつてと」と言っているのか聞き分けにくくなるのです。これは脳に音の情報が伝わらなくなり、いつの間にか音に対する脳の判断力が薄れてしまうからです。そうなってからではどんな高性能の補聴器も役に立たなくなってしまいます。その為にも、NJHは補聴器の早期装用をお勧めします。


◇ こんな事、ありませんか?

テレビの音を上げすぎると家族から言われる。
声は聞こえるのに言葉として聞き取りづらい。
会話中に聞き返しが多くなった。
少し離れた場所から名前を呼ばれても気づかないことが多い。
電話の音やチャイムが聞きづらくなってきた。
車が近づいて来たことに気づくのが遅れる。

1つでも当てはまる方、聴力測定をお勧めいたします

◇ 試聴から購入までの流れ

補聴器 上手な付き合い方Ⅵ
1.お客様の聞こえの様子、ご希望などをお伺いします。






補聴器 上手な付き合い方Ⅵ
2.補聴器の正確な調整のために聴力を測ります。





補聴器 上手な付き合い方Ⅵ
3.補聴器を試聴してみます。







あなたに合った正しい補聴器の選択の為には、お一人お一人の聴力をきちんと測定することが大切です。

by NJH



同じカテゴリー(補聴器)の記事画像
hearing aid
聞こえると分かる
補装具
片耳使用?両耳使用?
補聴器 上手な付き合い方Ⅴ
補聴器 上手な付き合い方Ⅳ
同じカテゴリー(補聴器)の記事
 hearing aid (2016-07-01 00:04)
 聞こえると分かる (2014-07-08 15:24)
 補装具 (2014-07-06 19:11)
 片耳使用?両耳使用? (2014-07-03 23:08)
 補聴器 上手な付き合い方Ⅴ (2014-06-26 14:46)
 補聴器 上手な付き合い方Ⅳ (2014-06-26 14:40)

Posted by 神前あそん at 15:03│Comments(0)補聴器
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
補聴器 上手な付き合い方Ⅵ
    コメント(0)